ムスリム客誘致を本格化

横浜市は、ムスリム(イスラム教徒)観光客の誘致に向けた取り組みを本格化させる。12月5日に、市内在住のムスリムが観光情報を発信する国内初のインターネットサイトを開設。また、飲食店や宿泊施設など事業者を対象に、受け入れを円滑にする研修も始めた。

 横浜市はこれまで、海外集客100万人を目指し中国や韓国などのアジア6地域を対象としたプロモーションに力を入れてきた。しかし近年、経済発展や格安航空会社の運航拡大などを追い風に、ムスリムが多いマレーシアやインドネシアなど東南アジアからの観光客が急増。2012年のマレーシアからの市内宿泊者数は4848人で、前年と比べ約40%伸びた。市では今後もイスラム圏からの観光需要は高まると判断し、観光庁による「平成25年度訪日外国人旅行者の受入環境整備事業」の公募に参加。市内事業者と連携し誘致策を強化している。

食事・礼拝環境を整備

 その一つが、横浜市の観光情報公式サイト(英語版)内で12月5日に開設したムスリム旅行者向けのホームページだ。市内ムスリム在住者が勧める観光情報を掲載するもので、国内では初の取り組み。イスラム教では豚食の禁止や礼拝の義務といった宗教上の規律があり、そのニーズに応えることが課題となる。食の制約を考慮した料理を提供する飲食店などを、ムスリム目線で紹介している。

 掲載店の一つ、新横浜ラーメン博物館(港北区)は、ムスリム向けのメニューを考案。豚肉を使わず、スープは野菜をベースにした塩味とするなど工夫が凝らされている。同店は、「ムスリム対応のメニューは昨年あたりから注文が急激に増えている。サイトを見ての問合わせも既に数件ありました」と話すなど、ニーズの高さを実感している。

 一方で、国内ではムスリムについての理解が比較的浅い傾向にあり、受け入れ環境が整う飲食店や宿泊施設は多くない。市は協力事業者を増やそうと、ムスリム対応に特化した研修を今夏から数回に渡り実施。宿泊施設の空き室を礼拝用として一時的に開放するなどの対応方法を実例を挙げて示した。担当者は、「市内事業者の力も借りながら、ムスリム旅行者への『おもてなし』の機運を高めていきたい」と話している。

 

出典:タウンニュース

http://www.townnews.co.jp/0113/2013/12/26/218362.html