訪日外国人のショッピング、言語に不満大きく アメリカ人はキャラクターへの反応高い

宣伝会議が発行する月刊『トッププロモーションズ販促会議』2015年1月号は、「訪日観光客の集客アイデア」を特集。訪日外国人観光客における「旅行中のショッピングに関する行動」についての調査を掲載した。


過去3年以内に観光で日本を訪問したアメリカ・中国・台湾の15歳~70歳の男女323人を対象に、インターネットで調査を行い、「日本でショッピングする際、最も重視すること」「買い物中や買い物後のSNSや口コミサイトへの投稿」などについて調査した。


「日本でのショッピングの際に、不満・心配だったこと」は、言語に関する問題が3カ国ともに高かった。また、高額の買い物が多いと言われる中国は、免税手続きについての心配が高かった。さらに、アメリカでは、日本円をATMで引き出せるかについての心配が言語に次いで高い数値となっている。


「Made in Japan」へのこだわりは、アメリカが「絶対に日本製を買いたい」というこだわりが最も強い。「出来れば日本製を買いたい」まで含めると、中国、台湾、アメリカの順。中国のみ「日本で購入できれば何でも良い」の回答がゼロで、品質・生産地への強いこだわりが伺える。


「買い物中や買い物後のSNSや口コミサイトへの投稿」については、中国は9割の旅行者が投稿。「買い物中」の投稿はアメリカが最も多く、中国と台湾は「帰国後」の投稿が最も多い。


「帰国後」まで含めると、中国では約95%が何らかの投稿をしている。「買い物中」の投稿は3カ国ではアメリカが最も多い一方で、「していない」人の数も多い。中国・台湾は「帰国後」の投稿が最も多い。

 

 また、「ポジティブな投稿」は、「商品の中身」についてが3カ国ともに多く、アメリカ・中国は「商品の価格」も同じくらい多い。台湾は「店員や接客」が突出、「キャラクター」への反応はアメリカが高い。


台湾だけは「店員や接客について」が突出して高く、日本流の接客やおもてなしが喜ばれやすいことが推察される。「キャラクター」への反応が最も高いのはアメリカで他国の約3倍となった。こうした特徴は、口コミを広げるプロモーション施策を考えるうえでのヒントとなるかもしれない。


「ネガティブな投稿」については、各国で回答にばらつきがあった。


アメリカは「商品の価格」が最も高い。中国は「店員や接客」「商品の中身」が多い。台湾は全般的に少ないが、「営業時間が短い・閉まっていた」が多い。台湾は「不満・心配だったこと」で「行きたい店にたどり着けるか」が他国より多く、事前に「○○で○○を買いたい」という強いこだわりがある一方で、十分にショッピング先に関する情報を得られていないケースも多いのかもしれない。

 

出展:Traicy 

http://www.traicy.com/archives/8636350.html (更に詳しいグラフなどを見ることができます)