<観光農園>フルーツで世界挑む…外国人に人気上昇 久留米

果樹栽培が盛んな福岡県久留米市の田主丸地区で、ブドウや柿、イチゴなどのフルーツ狩りを楽しむ外国人観光客が急増している。昨年は3年前の3倍以上となる約4600人が訪れ、地元経済への波及効果や国内農産物のPR効果を期待する声が上がっている。【中村清雅】

 

 ◇輸出にも期待

 

 今月4日、同市田主丸町地徳の「右田果樹園」に大型バスが到着した。降りてきたのはタイ人観光客35人。果樹園3代目の右田英嗣さん(28)から英語で簡単な説明を受けると柿畑に向かった。

 

 観光客たちは、大きくて肉厚、シャキシャキとした食感と強い甘みが特徴の「富有(ふゆう)柿」を収穫。バンコクから来たワチャリー・キンコンさん(28)は「柿は中華街で輸入物を食べたことがあるけれど収穫するのは初めてで楽しい」。収穫した実と12個入りを2箱買い、笑顔でバスに乗り込んだ。

 

 右田さんは、果樹の枝を折ったり精算前の実を食べたりするなど外国人客のマナー面の課題を指摘しつつも「日本の果物の品質は世界トップクラス。これから輸出が増えるかもしれず、フルーツ狩りで直接魅力を知ってほしい」と話す。

 

 田主丸地区の観光農園計約70カ所のうち約30カ所が外国人を積極的に受け入れている。市によると同地区の観光農園の外国人客は、2013年1376人▽14年3313人▽15年4657人−−と増加。国・地域別では15年は多い順に▽タイ1619人▽香港1276人▽シンガポール600人▽台湾413人−−となっている。

 

 中でも久留米市や久留米観光コンベンション国際交流協会が注目しているのがタイだ。経済発展に伴って海外旅行する人が増えている上、フルーツを持ち帰る際の植物検疫が厳しくないという。同協会は12年から毎年バンコクで開催される旅行見本市で久留米産フルーツをPRしている。

 

 同協会の木本洋輔・誘致広報課長は、酒蔵巡りなどとの組み合わせも視野に「フルーツ狩りに来た外国人観光客が市内に滞在して消費してくれる仕掛けづくりをしていきたい」と話している。

 

 ◇香港では評判上々

 

 九州からアジアへの果物の輸出も増加傾向にある。昨年8月、九州経済連合会が主導する形で、JA宮崎経済連などが出資して農産物輸出会社の九州農水産物直販(福岡市)を設立。同社は昨年11月から九州産果物の香港への輸出を始めた。

 

 輸出開始から1カ月半で野菜も含めた農産物販売実績は約1600万円を超えた。富裕層だけでなく中間層からも支持を得て評判も上々だという。山口県産のミカンや沖縄県産のシークヮーサーなども加える予定だ。【小原擁】

 

出典:ビッグローブニュース

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1118/mai_161118_6345403876.html