キャンピングカーでGoToホテル!? コロナ禍、宿泊業界のユニークすぎる集客の仕掛けに迫る

外国人観光客の増加や東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、ホテルの建設ラッシュが続いた。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響でその計画は大きく変わり、宿泊業界は苦境に立たされている。

 

 東京商工リサーチの調べによると、宿泊業の2020年上半期(4〜9月)の倒産は71件で前年同期の2.5倍と急増。「新型コロナ」関連の倒産は41件で、飲食業に次いで多くなっている。東京商工リサーチは「入国制限によるインバウンド消失や、外出自粛による旅行需要の減退、出張取り止めなど、宿泊客の大幅な減少がホテルや旅館の経営に打撃を与えた」と分析する。

 

 政府の観光支援策「Go Toトラベル」により国内の観光需要は持ち直しつつあるが、各施設も「宿泊にとらわれない」新たな需要喚起を図ろうとさまざまな施策を打ち出している。

 

 10月26日に岐阜県高山市に開業した「FAV HOTEL TAKAYAMA」。不動産コンサルティング事業などを手掛ける霞ヶ関キャピタル(東京都千代田区)が手掛ける新ブランドのホテルだ。4人以上での長期滞在を想定し、客室の標準面積を通常のホテルよりも広い35平方メートルに設定。各部屋にキッチンやバス・トイレ、洗濯機などを完備している。

 

 フロントには自動チェックイン機を導入。客室のカギも暗証番号式のものを採用した。また、近隣情報などはタブレットを使って提供し、フロント業務は原則1人で対応する。そのためホテル内での従業員との接触機会はほとんどないという。

 

 これまでの宿泊施設はシングルやダブルルームが多かった。一方で、多人数対応の客室を備えた旅館の廃業が増加したことなどから、同社は団体向け施設の需要に応えられていなかった点に着目した。

 

 さらにFAV HOTEL TAKAYAMAでは、密を避けながらホテルまでの移動も楽しんでもらおうと、団体向けならではの送迎方法を提案している。

 

●自宅からホテルまで「キャンピングカー」で送迎

 

 FAV HOTEL TAKAYAMAが密を避けた新しい移動方法として提案するのは、自宅からホテルまでキャンピングカーで移動するというものだ。飲食店事業などを手掛けるファイアープレイス(神奈川県川崎市)が行う「トラベリングホテル」と連携し、キャンピングカーで関東から高山まで公共交通機関を使わずに移動できる。

 

 キャンピングカーには、ソファーや液晶モニター、水道などが備わっていて、家族や友人と快適に過ごすことができる。関東から高山までの移動時間は約5時間。1日あたり平日6万円程、休日は7万円程で利用できる。

 

 ホテル開発を担当した霞ヶ関キャピタル ホテル事業部の嶋村直哉氏は「ホテルがターゲットとするグループ客や家族客が『一緒に過ごす環境を楽しむ』という点で、キャンピングカーでの送迎がマッチしているのではと考えた」とサービス導入の経緯を話す。

 

 これらの取り組みは当初、海外からのグループ客をターゲットに検討していたものだった。しかし嶋村氏は「コロナ禍での旅行形態」として新しい需要があるのではないかと期待を示す。「新型コロナウイルス感染拡大以降、公共交通機関の利用や、ホテル内での接触に抵抗がある人も多いと思う。家族や団体向けの新しい旅の形として提案できれば」(嶋村氏)

 

 実際、多くの人が旅行時は人との接触機会をできるだけ減らしたいと考えている。

 

 神奈川県観光協会が8月に行った調査では、32.0%の人が旅行の際に使用する交通手段として「自家用車」が望ましいと回答。「レンタカー」(12.5%)とあわせて42.5%となり、鉄道(26.1%)や航空便(14.9%)を上回った。

 

 霞ヶ関キャピタルでは今後、旅行代理店などと連携してパッケージツアーとしての展開も想定しているという。

 

●チェックインから英語で会話

 

 コロナ禍でビジネスパーソンの出張が減る中、出張客をターゲットにしていたビジネスホテルも新しい需要を生み出そうと画策してる。

 

 スーパーホテル(大阪市)は、オンラインの英語学習がセットになった宿泊プランを発売。10月30日から「Premier東京駅八重洲中央口店」で提供する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、留学やワーキングホリデーなどに行けない人の需要を想定している。

 

 緊急事態宣言が出された期間、スーパーホテルでも東京と大阪で10店舗以上の休業を余儀なくされた。例年だと90%を超える4、5月の客室稼働率も30%台前半まで落ち込んだ。インバウンド需要や、オンライン化の流れで変化するビジネス客の需要をカバーするため、新たな取り組みとして考えたのが「ホテルでオンライン英語留学プラン」だ。

 

 利用客は、客室でオンラインの英語スクール「スパトレ」(東京都千代田区)の外国人講師によるオンライン授業を受講する。学習に集中できるように、広いデスクと防音効果が高い窓や扉を備えた客室に案内するという。

 

 こだわったのはそれだけではない。留学気分を味わえるよう、参加者がチェックインする際には、フロントスタッフは英語で対応するという。

 

 スーパーホテルの広報担当者によると、これまでの利用客の多くは外国人観光客や、遠方からの宿泊客だった。しかし、コロナ禍の影響でテレワークを目的としたデイユース利用が増えた。また、金額が安く、近場で、利用期間が短い「安近短」の旅行客が増えてきているという。さらに、これまでビジネスホテルという特性上、利用客の多くが男性だった。今回のプランをきっかけに「留学に興味がある女性客」など、新たな客層を増やしたい狙いもあるという。

 

 Go To トラベルで徐々に回復しつつある観光需要。しかし新型コロナウイルスの影響がいつまで続くのか見通せない状況には変わりない。宿泊業界も単なる「宿泊する場所」ではない新たな需要を喚起するために試行錯誤を続けている。

 

 

出典:ITmedia ビジネス Online

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/30/news041.html