<サウジアニメエキスポ2022開幕>サウジアラビアで体験コンテンツを用意しアニメの多面的な楽しみ方を提供

<サウジアニメエキスポ 2022 開幕> アニメ文化への関心が急速に高まるサウジアラビアで アニソンライブ・ゲーム・コスプレ・VR 等の体験コンテンツを用意し アニメの多面的な楽しみ方を提供

-会場面積は前回の約 1.5 倍で開催 初日は 1 万 1 千人の来場者を記録-

 

サウジアニメエキスポ 2022 実行委員会(所在地:東京都港区)は、サウジアラビア王国政府エンターテインメント省(GEA)及び SELA 主催のもと、サウジアラビア・リヤドの「リヤドフロント」にて、日本を代表するアニメコンテンツやアニソンシンガーなどが一堂に集結する公式ジャパニメーションイベント「SAUDI ANIME EXPO 2022(サウジアニメエキスポ 2022)」を 2022 年 10月 27 日(木)より開催しています。当イベントは 10 月 29 日(土)までの 3 日間開催。新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、初開催の 2019 年以来 3 年ぶりの開催となります。

「サウジアニメエキスポ 2022」は、日本のアニメの魅力を各種展示や体験コンテンツ、ステージパフォーマンス等を通して発信するイベントです。初回 2019 年は 41 社が出展。3 日間で約 3 万 5 千名が来場しました。

近年、サウジアラビアにおける日本のアニメの人気が高まっていることから、会場面積は前回の約 1.5 倍に拡大。初日である 10 月 27

日(木)は 1 万 1 千人が来場しました。

サウジアラビアは石油依存型経済から脱却し産業の多角化を目指した国家成⾧戦略「ビジョン 2030」を掲げて、様々な施策を行な

っています。今回の開催の背景として、国を挙げてエンタメ産業への投資を行ない、未成熟だったエンタメ産業を海外から誘致すると共

に、国内でも新しい産業分野として育てようとしていることがあります。現在、「リヤド・シーズン 2022」の名のもとに、2022 年 10 月から 2023 年 1 月下旬までの期間で様々なイベントが行われます。「サウジアニメエキスポ 2022」はその一環で開催されます。

会場内では日本を代表する人気アニメに関連する展示が見られる「エキシビジョンエリア」のほか、大人気アニソンシンガーのライブやトークショー、コスプレショーが楽しめる「メインステージ」、現地の一般来場者が実際に着替えて写真撮影などを楽しむ「コスプレゾーン」、日本を代表するアニメを鑑賞いただける「シアターエリア」、ハラールに則り調理された日本のグルメを味わえる「カフェエリア」が設けられ、各エリアで多くの来場者が日本のアニメカルチャーを思い思いの形で楽しむ様子が見られました。

 

<「サウジアニメエキスポ 2022」について>

「サウジアニメエキスポ 2022」は、日本のアニメ、マンガ、ビデオゲームをコンテンツとしたサウジアラビア政府主催の公式イベント

です。2019 年 11 月に初めて開催され、新型コロナウィルス感染症の拡大による3年間の中断期間を経て、2022 年 10 月

27 日~29 日の 3 日間の開催。中東では同種のイベントとしては最大規模となります。

(公式サイト:https://animena.myanimelist.net/saudianimeexpo/

 

<会場の様子>

■オープニング:

オープニングセレモニーでは、まずサウジアラビア エンターテイメント省 Faisal Bafarat CEO が登壇しました。 日本側からは、岩井

文男 駐サウジアラビア特命全権大使が登壇し、「日・サウジ・ビジョン 2030 における協力プロジェクトの成果の 1 つです。さまざまな分野で両国間の戦略的パートナーシップを発展させることを目的としています。このアニメ展が日本文化への関心を高める一助となることを願っています。」とコメントしました。サウジアラビアを代表するコンテンツ制作会社であるマンガ・プロダクションの Essam Bukhary CEO も、「これまでサウジアラビアはアニメコンテンツを消費するだけでした。しかし、これからは日本とともにコンテンツを制作し、世界に広めていきたい」と述べ、日本アニメを基盤としたサウジアラビアにおけるアニメ産業の発展に期待を寄せました。そのほか株式会社グランドワークス代表取締役の神村靖宏氏や株式会社集英社の第 3 編集部 部⾧代理 兼 3 編企画室 室⾧ 兼タテマンガ編集部 編集⾧ 浅田貴典氏、また電通 コンテンツビジネス・デザイン・センターSAE2022 事務局代表 石渡 晶一郎氏がオープニングイベントに登壇いたしました。

 

■エキシビジョンエリア:

エキシビジョンエリアではグローバルで人気を博している、日本の主要なアニメが多数出展しました 各ブースでは様々な形で、より没入

感のあるコンテンツが提供され、来場者も「普段は画面を見て楽しむだけだけど、今回のイベントでは、アニメの世界に入り込むことができて、とても楽しかった。」と語っていました。

前回 2019 年は宗教上の観点から、肌の露出が多いキャラクターに関してはその箇所に目隠しをするなど、展示ポスターなどの表現に

おいて制限がなされることが多くありました。しかし、近年サウジアラビア内で高まっているアニメ文化に対する理解や寛容性の高まりから、比較的柔軟に各 IP ホルダーの展示がなされています。

 

■ライブステージ:

初日の夜に行なわれたライブステージでは、Ryu☆ (EDP) + kors k(EDP)、TRUE、またサウジアラビアでのライブが 3 回目とな

る FLOW が出演しました。現地のファンも日本語で声援を送ったり、一緒に歌うなど、会場が一体となって日本のアニソンを楽しむ様子

がみられ、改めて日本アニメの注目度の高さが伺えました。

<28 日以降のステージ出演予定>

28 日:TAM/kz/ヒグチアイ/神聖かまってちゃん

29 日:文化放送『アニソン PARTY!』presents 声優:石川英郎、三上枝織、

 アーティスト:谷本貴義、大西洋平/DOES/DJ 和

 

■その他のエリア(コスプレゾーン フォトブース カフェ)

コスプレゾーンでは女性が来場後にコスプレに着替えるスペースも設けられ、思い思いのキャラクターのコスチュームをまとい、フォトブースでの撮影を楽しんでいました。男性ファンはもちろんのこと、前回開催に比較して、女性のコスプレイヤーも多く来場し、楽しむ様子が見られました。またカフェゾーンではハラールに則り調理されたラーメンやうどん、おにぎりなどの日本食が提供され、多くのアニメファンが日本の文化を堪能しました。

 

<会場の様子(画像)> (一部を掲載しています)

会場に並ぶ一般客 

オープニングセレモニー


好きなアニメのゲームに没頭する姿も