その他東南アジア / ASEAN
東南アジア向けインバウンドプロモーションのポイント
インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール4ヶ国からの訪日旅行者数合計は約200万人(2019年)で、おおよそ共通して言えることは各国の中でも比較的収入が安定している層となりますが、旅行目的、旅行形態、宗教などは様々な為、各国の旅行者層をしっかりと把握した上でマーケティング戦力を立てる必要があります。またターゲットにリーチするには旅マエ、旅ナカなどどのタイミングが適切かなど旅行者のカスタマージャーニーから検討することが大切です。日本製品の人気が高いエリアでもあるので、目的に応じて越境ECを活用することなど、様々な角度からASEAN攻略を目指しましょう。
インドネシアへのアプローチは日本情報メディアやインフルエンサーマーケティングを中心に必要に応じてローカルメディアなども活用することが有効です。日本製商品、特にアニメ・漫画などポップカルチャー、日本のテクノロジーなど日本独自のコンテンツへの関心は高い。英語ユーザーも比較的多いですが、インドネシア語での情報発信が理想です。大多数を占めるイスラム教の習慣や文化への理解は必須となります。
フィリピンへのアプローチは旅行メディアやニュースメディア、その他インフルエンサーマーケティングを中心に必要に応じてローカルメディアなども活用することが有効です。訪日インバウンドの集客を考えた際、国内で4番目に多い在日フィリピン人(27.7万人※2019年6月現在)にアプローチすることも手法の一つです。キリスト教徒が多いこともポイントで、キリスト教にゆかりのある観光地などは積極的に情報発信することでインバウンド集客の可能性が高まります。
多民族国家であることを把握することは前提ですが、訪日旅行者数の中で割合が多いのは華僑系マレーシア人であり、ムスリム系が少ない傾向にあります。その為、まずはマレーシアの中でもどのような層がターゲットになり得るか調査し、明確になったターゲットに対して、アプローチできるメディアや手法を検討し戦略設計していくことが重要です。
東南アジアの中でも所得が高く、多神教国家であるのがシンガポールです。小国にも関わらず、年間海外旅行者数も多いことが特徴で訪日インバウンドとしても重要な市場です。またEC利用率が高く、消費力もある為、越境ECのターゲットとしても重要なマーケットです。
インバウンドプロモーションの為のBtoB支援。
03-4405-8182
info@jointone.biz
サービスについてのお問合せはお電話、メール
またはお問合せボタンよりご連絡お待ちしております。
| 新着情報 | 会社概要 | お問合せ | インバウンド観光SNS活用 | WEB広告 | 紙媒体 | TV・イベント・交通 | サンプリング・同梱 | インフルエンサープロモーション | 多言語対策
| 知っておきたいインバウンド | お役立ち情報 | インバウンドお役立ち記事 | インバウンド用語集 | インバンドプロモーション特集 | インバウンド観光ニュース | インバウンドプロモーション成功事例 | 外国人ライター体験記事プロモーション | 訪日前・訪日決定・訪日中プロモーション | インバウンド支援ツール
| インバウンド関連書籍 | 訪日外国人向け決済サービス導入 | インバウンド人材サポート | インバウンドセミナー | 格安訪日旅行者WIFI |インバウンドコンサルティング|インバウンドプロモーションパッケージ | 新型コロナウイルス対策支援特設ページ |新型コロナウイルス対策支援コラム記事|新型コロナウイルス支援各種補助金・助成金|アフター/ウィズコロナ集客支援プロモーション|プレスリリース | HOT TOPIC | インバウンドONEとは | プレスリリース入稿 | インバウンドONE | note | 【エの輪】海外・訪日インバウンドマーケティング情報マガジン
| タイ | マレーシアー | ベトナム | シンガポール | フィリピン | インドネシア | ミャンマー | 香港 | 台湾 | 中国 | 韓国 | フランス | イタリア | オーストラリア | ニュージーランド | イギリス | カナダ | アメリカ | インド |ロシア | オランダ |ドイツ | 他国につきましてはお気軽にお問い合わせください。
DMO訪日外国人集客|訪日外国人向け対応対策|外国人向け越境ECサポート|セミナー講師依頼|海外プロモーション戦略